個人 長岡市 15
長年、東京〜地元新潟でデザインやWEB制作、ホームページ運営などの仕事をしてきました。その中で多くの企業様はそこまでの制作ではなく、「比較的早い納期で手頃なご予算感で制作して欲しい」、「思いついた策をすぐに、コンスタントに実現・試したい」といったご要望が少なくないということを身に染みて感じていました。
また、自分自身がYahoo!や楽天市場、Amazon、ポンパレモール、自社ECサイトの運営、実店舗での販売、管理経験がある為、多くの外注デザイン会社はデザインは比較的に考えられているものの、運用や運用にかかる労力・時間的コスト、その先のお客様のことまで考えられおらず、運用し続けることができない=結果までたどり着けない制作が多いことを不満に思っていました。
『ハルクラフト』の基本的な考え方として“役に立つもの”、“なぜそれが必要なのか”という事をまず考え最終的に“喜んで頂ける”ことを目標にご提案をいたします。お客様が制作により得たい効果を出来るだけ共有し、必要のないことや効果の薄いと思われることは忖度なく相談させていただきます。
■新潟にて出生
■デザイン系専門学校卒業
■東京にてセールスプロモーションデザイン会社に入社
デザイナーとして勤務
某有名メーカー、自社ブランドのデザイン部門にて勤務
■小売販売会社に入社
自社ECサイト運営
(自社サイト、Wordpress、EC-CUBE等)
各ECモール運営
(Amazon、Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークション、Rakuten、ポンパレモール等)
輸入品バイヤー、自社製品企画販売、アーティストリレーション
WEB&グラフィックデザイナー、店舗マネージャー兼任
■デザイン会社に入社
WEB制作、各種コンテンツ制作、動画制作等にてマルチコンテンツクリエイターとして勤務
■ハルクラフト運営
【対応アプリケーション】
Adobe Photoshop
Adobe Illustrator
Adobe After Efects
Adobe Premiere Pro
Adobe Dreamweaver
Blender
他
デザイン業を行うビジュアルクリニックです。
映像、ロゴ、ポスター、フライヤー、イラスト、パッケージ、サポートなど
十人十色それぞれの問題点からカタチとなるもの・カタチとならないものをご提案いたします。広い視野で思いやりを持って向き合い
良い方向へ転じるゆらぎを作り続けます。
スズキユノジ
大手Web広告代理店にてWebデザイナーとして従事したのち、2021年にQualiasmithとして独立開業。
Web広告を中心に企業VPなどの動画制作やロゴ・名刺等のグラフィックデザインなど、様々な媒体・ジャンルのデザインを制作しております。
また講師として企業・個人向けに動画制作の指導の実績もございます。
お客様の『「こういう感じ」をカタチにする』をモットーに、カッコイイだけではなく問題解決手段としてのデザインを提案させていただきます。
ご相談からでもお気軽にお問合せください!
社会の中で驚きをともなった新しい価値を生み出す、クリエイティブの本質を提供いたします。
【経歴】
2001年 宝塚造形芸術大学 産業デザイン学科 環境デザイン学部卒業
2001年 株式会社SAIUNION 東京支社|一級建築士事務所
2004年 株式会社GREENROOM|広告代理店
2008年 株式会社電通 東京本社|広告代理店
2013年 株式会社電通クリエーティブフォース
2019年 東京から新潟へ移住
2021年 酒井隆光広告事務所
「ディモルギア」は「創造」を意味します。当社はブランディングとMICEを中心に、各種デザインからイベント運営、プロモーションまで行うクリエイティブカンパニーです。
イラストレーション♡かわいい・やさしい・人物・動物・ファンタジー・ほっこり 得意です。各種お問い合わせはメールにて承っております。お気軽にどうぞ。
⭐︎イラストの仕事で2023年アトリエ購入!⭐︎ますます意欲的に素敵なイラストを描いていきます!!
■主なお取引先 / 児童書出版社・教科書出版社・企業向け出版社・デザイン制作会社等
■得意分野 / 絵本の絵・挿絵・各種カット・書籍のカバーイラスト・似顔絵・コミック・グッズ制作・グッズイラスト・キャラクター制作 など
■対応可能な業務
◯クライアント様向け業務 / イラスト全般 データ入稿可能・グラフィックデザイン(紙媒体・商品デザイン・グッズデザインetc)・制作から印刷入稿、納品までご対応可能
◯制作チームの一員としてのイラスト・デザイン業務 / 企画・打ち合わせから制作物納品までの知識とスキルを身につけていますので、制作チームの一員としてお力になります。
■仕事のお問い合わせについて
案件名/ クライアント様名/ご予算/納期についてお知らせください。
★守秘義務厳守いたします。
※向こう1ヶ月の業務予定は詰まっていることが多いため、短納期のお仕事はお引き受け困難です。余裕を持ってご依頼ください。
お問い合わせのみでもしっかりご対応いたします。当方からの「連絡がつかない」はございません。また、お問い合わせのみでのご請求は発生いたしませんのでご安心ください。※ただし常識の範囲内でのご対応をお願いいたします。
■プロのイラストレーター グループThe Illustainers(ザ・イラステイナーズ)
Web site → https://illustainers.jp
運営スタッフ
ご希望のタッチに合わせた、プロとして活動している信用できるイラストレーター をご紹介できます。お力になります。お気軽にお問い合わせください。
★今、ご使用中のイラスト商材の著作権は大丈夫ですか?作者に許可なくいろんな媒体に使用、期限なく使用し続ける、勝手にイラストの一部を改変する、は著作権侵害に該当する可能性があります。
★無料配布のイラストの使用条件の確認も怠らないようにしましょう。
イラスト商材を使いたい場合は、直接制作者に依頼・使用契約をする事が安心です。
■制作物の著作権について
ご依頼いただいたイラスト(制作物)はご依頼の案件にのみご使用いただけます。別の媒体に許可なくご使用いただくことはできません。別の媒体、別の制作物に同じイラストを使用希望の場合は、別途流用費用、または制作物の買取の契約が必要になります。
また、買取の場合でも、著作者人格権は著作憲法で守られている権利であり譲渡できるものではございません。
一般的に理解されにくい著作権につきまして、ご不明、ご不安がある場合には丁寧に説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
■プロフィール
1965年新潟県生まれ 日本デザイナー学院グラフィックデザイン専科卒。東京都内の広告代理店、デザイン制作会社勤務を経て1991年独立。以来様々なイラスト・デザイン業務を経験して現在に至る。
プライベートでは息子二人の母親。介護経験者。
イラストレーター まるやまえみこは適格請求書発行事業者です。
デザイナーのイナムラシンヤです。
新潟大学の学生であった1999年に初仕事を受けてから現在まで20年以上、デザインとWEBの世界でお仕事をさせていただいています。
1998年に公開したフリーアイコンサイトeveryday iconsがきっかけとなり、2002年頃から海外のウェブサイトやアートブックでドット絵やベクターイラスト作品が紹介され、雑誌MdNやWeb Creatorsなどでのライター活動を経て、2005年頃から大手企業や広告代理店からのご依頼が増え、弥生会計UIデザイン、au by KDDI LISMOアニメーション、NTT docomoマイメニュー、ウォルト・ディズニー・ジャパン ゲームアプリUI、スペースシャワー SWEET LOVE SHOWER 2013-2014 メインビジュアル、JCB CARD with Google Payなど、UIデザインや広告デザイン、キャンペーンサイト、ロゴデザイン、CMアニメーションなどを手掛けました。
2016年には株式会社ロストアンドファウンドを設立し、農産物の魅力を伝えるジェラテリア・ハスキージェラートを品川区戸越、JR大宮駅エキュート大宮、八海醸造魚沼の里にオープンし運営を行っています。2018年以降は食品パッケージや店舗デザインのご依頼も増え、現在はデザインを通じて新潟の魅力を国内/海外へ広めるための活動も行っています。
お客様が持つ魅力を引き出し、目に見える形に変えて、たくさんの方々と繋げていく。
答えは常にマーケットにあると考えています。
デザインのちからで、一緒に社会を楽しくしませんか?
<得意なこと>
・ビジョンやミッションを明確にし、クライアントと一緒にブランドを作っていくこと。
・商品、サービス、企業などのネーミングやロゴを考えること。
・ウェブやアプリなどのスクリーンメディアでの画面設計やUIデザイン、モーションデザインを制作すること。
・音楽とアニメーションが一体になるようなエモーショナルな映像作品を制作すること。
・お土産やギフトのデザイン、商品開発、施設/店舗などの観光に関すること。
・企業や社会の問題を解決するためのアイデアを考案すること。
・今まで無かった新しいことを考えたりチャレンジすること。
まずはお気軽にご相談ください。
アイ・シー・オーは新潟・福島・東京に営業所を構える、
学校法人を主体事業としたNSGグループの総合広告代理店です。
加速する時代のスピードとともに、広告代理店の在り方にも進化が求められています。
より遠く、より広く、地域の魅力を伝える。
その先に価値を創造する。
無限のコミュニケーションを創出し、地域に貢献することがアイ・シー・オーの使命です。